top of page

我が家のにゃんこ紹介 弦ちゃん

  • 執筆者の写真: takunc54
    takunc54
  • 2020年5月20日
  • 読了時間: 4分

こんにちは!今日はネコネタです。我が家の弦ちゃんを紹介します。

弦ちゃんの本名?は弦一郎(げんいちろう)です。嫁さんが名付けました。アニメ、テニスの王子様の真田弦一郎から来ていますww

弦ちゃんは13年前の今頃、嫁さんのバイト先にバイト仲間のお子さんが拾ってきたそうです。その場で里親は決まらず、一旦警察に届けることになりました。ですが、警察では拾得物という扱いで持ち主が現れない場合、保健所に連れていかれてしまうということでした。その話を聞いた嫁さんが何とかならないかと相談があり、ウチで引き取ることにしました。警察から引き取って我が家に来た頃の弦ちゃんは写真のように非常に小さかったです。SNSでご覧の方は大きな弦ちゃんしか印象にないと思いますがww最初はやっぱり小さかったのです。体重は300㌘位だったと思います。少しして病院に連れて行ったときに450㌘でした。嫁さんはネコを迎え入れえるのは初めてではありませんでしたが、私は初めての経験でどうしていいかわからないことだらけでした。半年位して去勢手術を受けた後から今のように急激に大きく、丸いネコになったのです。


去勢手術前はこんな感じだったんですけどね。


袋や箱は最初から好きでしたね。今と違って大概の箱には入れました。今は大概の箱には入れませんがww

弦ちゃんが我が家にきてわかったこと。それは一般的に犬と猫では犬の方が賢く、ネコは言うことを聞かないと言われますが、少し違うなと思いました。ネコがいる家庭の方はわかると思うのですが、ネコは賢くないわけではなく、単に言うことを聞く気がないのです。物事に対する理解力は犬でもネコでも変わらないのじゃないかと思います。ネコは理解力が低いから言うことを聞かないと言われているのだと思っていましたが違いました。また、犬同様個体差で理解力にもかなり幅があるということもわかってきました。弦ちゃんはウチにいるもう一匹のモンちゃんと比べると理解力が高いと思います(モンちゃんごめんね)例えば、お風呂に入れようと準備をしているとわかるようです。ネコ用のタオルを準備したり、お風呂の温度を下げたりしていると突然逃げ出しますww


こんな小さかったんですがねー、あれよあれよと10キロを超える巨漢になってしまったのであります・・・。

病院の先生に「痩せないとね」と言われるのは覚悟していたので驚きはなかったのですが、「近所でこんなに大きなネコは見たことないので記念写真を撮らせてほしい」と言われたのには驚きと笑いしかありませんでしたww

宅急便のお兄さんにも「デカッ!」と言われる始末。宅急便のお兄さんもたくさんのネコを見ているでしょうからねえ。そんな人にデカいと言われたのも驚きでした。

ついこの間「ナニコレ珍百景」で紹介されてたネコが10キロでしたが、弦ちゃんピークは10.5キロあったんですよねえ。今は少々ダイエットして9.5キロ位です。

「よく食べるんでしょう?」と言われますが、食べる量はさほどではないです。どちらかというと味にうるさいグルメネコです。赤みの魚を好み、その次に白身魚、ダイエットフードによく使われるチキンはあまり好きではないようです。

今は手の届かないところにご飯を収納していますが、棚に入っていたときは棚を開けるし椅子型のBOXに入っていたときなんて椅子を外してさらに中のタッパの蓋をこじ開けて盗み食いをしていました。ご飯の量を減らしているので不満があるみたいですが、恐るべき執念と知恵ですww


今やこんな立派な姿になりましたww

デカいので跳べません。たまに跳んでも着地に失敗しますw

階段の昇り降りは人間がいるのかと思うくらい音がしますw

性格は一言でいうと「おおらか」です。たまに機嫌が悪いと噛んだり引っかいたりしますが、本気で怒ることはありません。

朝、人間が起きるとごはん皿の前で待っています。起きないと実力行使で嫁さんを起こしますww

ごはんを食べ終わると1階か大抵2階の窓際で日向ぼっこ、もしくは私の布団と枕を使って寝ています。

日が沈むころ、1階に降りてきます。そのあとは座布団かネコベッドで晩ごはん待機w

食べ終わるとリビングでくつろいだ後、嫁さんが寝る準備をして2階に行くと着いていきます。

寝るのは決まって嫁さんの頭上か足元。人のいるところでないと寝ないようです。


今回は我が家の弦ちゃんの紹介でした。

Kommentarer


bottom of page