清里イーハトーヴYH
こんにちは! 今回は、北海道にある清里イーハトーヴホステルの紹介です。 ホステルとは、基本的に男女別相部屋の宿です。 最近は相部屋でなく、個室のオーダーもできるようになっています。 格安で泊まれる便利な宿です。 温泉があったり格別な食事があったりというわけではないですが、チ...
こんにちは! 今回は、北海道にある清里イーハトーヴホステルの紹介です。 ホステルとは、基本的に男女別相部屋の宿です。 最近は相部屋でなく、個室のオーダーもできるようになっています。 格安で泊まれる便利な宿です。 温泉があったり格別な食事があったりというわけではないですが、チ...
こんにちは! 今回はレンズを買ったので、その紹介です。SEL70200GMⅡです。 私はコニカミノルタのAF70-200F2.8GSSMというレンズを15年ほど使っていました↓ 様々な撮影シーンにおいて70-200㎜F2.8クラスというのは重宝しました。 ①AFが速い...
こんにちは! 今回は、北海道ツーリング後編7日目(最終回)です。 10月は紅葉撮影などに忙しく間が空いてしまいました(汗) さて、最終日は仙台フェリーターミナルから自宅まで走るのみです。 ※実際のルートは少し違いますがご勘弁を!...
こんにちは! 今回は、北海道ツーリング後編6日目です。 この日は北海道最終日。夕方には苫小牧港からフェリーに乗って帰る日です。 行程はこんな感じです↓ 朝、キャンプ場はすごい霧というか小雨が木々を鳴らして一瞬大雨が降っているのかと焦ったくらいです。ゆっくり朝ご飯を食べながら...
こんにちは! 今回は、2021北海道ツーリング後編5日目です。 4日目は終日、斜里岳登山でしたので5日目に飛びます。 5日目は摩周湖、オンネトーに立ち寄り、エゾナキウサギを探しに行きます。 本当は屈斜路湖方面で夜明けを撮影する予定だったのですが、途中油断から立ちゴケを久々に...
こんにちは! 今回は、2021北海道ツーリング後編3日目です。つい間が空いてしまいました。 前日よりもかなりの好天になったので、つい納沙布岬に長居しました。 時間的には余裕がありますしね。 というのも、納沙布岬には野生のラッコがいるとのことだったので!...
こんにちは! 今回は、2021北海道ツーリング後編2日目です。 この日は昼頃から雨予報。 翌日が曇り時々晴れの予報でしたので、今日は移動に徹します。 目的地は、前編の礼文島で出会った青年がバイトする根室納沙布岬の鈴木食堂。 元祖さんま丼のお店です。...
こんにちは! 今回は、北海道ツーリング後編1日目です。 今回からまた北海道ツーリング編が続きます。北海道ツーリング前編から約1カ月後。 北海道に置いてきた相棒を迎えに飛行機で出発します。 女満別空港からバスで網走駅へ。 網走駅からはJR釧網本線で1時間ほどかけて清里町までロ...
こんにちは! 今回は、2021北海道ツーリング6日目(最終日)です。 予定としては清里イーハトーヴYHにバイクを預けて女満別空港から帰るだけなんですが、飛行機は最終便なので20時くらい。15時くらいに宿に帰ってくれば充分間に合うのでそれまでに知床羅臼に行くことにしました。...
こんにちは! 今回は、2021北海道ツーリング前編5日目です。 今日の行程は、礼文島香深フェリーターミナルから知床方面の清里町まで。 翌日には清里町にバイクを置いて一旦飛行機で帰宅する予定です。 早朝から動ければ問題ない距離ですが、フェリーの始発は9時半。稚内をスタートでき...
こんにちは! 今回は、2021北海道ツーリング前編4日目です。 礼文島2日目はほとんどバイクに乗らず、トレッキング中心の一日です。 キャンプ場で朝食を取って準備します。 今日はこの地図の中の8時間コースを歩きます。全長16キロほど。 礼文島のトレッキングコースについて↓...
こんにちは! 今回は、2021北海道ツーリング前編3日目です。 いよいよ本命の礼文島へ! まずは稚内フェリーターミナルへ。 私はバイクも一緒に礼文島へ渡りました。 多くの方が稚内フェリーターミナルへにバイクを置いて島でレンタカーやレンタルバイク、レンタル自転車などを使うよう...
こんにちは!今回は、2021北海道ツーリング前編2日目です。 今日のルートは小樽港から稚内港を目指し、礼文島です。 ただ、天気の様子を見ながら決めようと思っていました。 こんなルートです。日本海沿いをずっと北上していきます。 フェリーの中はこんな感じ。...
こんにちは! 今回は、2021北海道ツーリング前編1日目です。 前編としたのは、今回の北海道ツーリングは7月に6日間、8月に7日間の2分割ツーリングだからです。7月にバイクで行って知り合いの宿にバイクを置いて一度飛行機で帰り、8月に飛行機で行ってツーリングの続きをするという...
こんにちは! 今回は久々の更新になりましたが、斜里岳に登って来ました! 今秋に北アルプス奥穂高岳に登る計画を立てていて、5月から訓練のため色々と登山する計画を立てていました。5月、6月に雲取山、7月に八ヶ岳、8月に北岳を計画していましたがその全ての計画が悪天候により流れてし...
こんにちは! 今回は、レンズを買いました!SEL14F18GM&KANIフィルターホルダーです。 今まで所有していたレンズの中で最も広角なレンズは魚眼レンズを除いて16㎜でした。 もう少し広角が欲しいな、でもレンズが増えるのは重くて嫌だな、と思っていました。...
今回は、冬の北海道撮影の「ジュエリーアイス風編」です。 ジュエリーアイス風と書いたのは、ジュエリーアイスというには海岸から少し離れていて並みの届かない位置にあったからです。 ジュエリーアイスとは、十勝川が凍って海に流れ込んだ氷が海が荒れて浜辺に打ち上げられたものです。...
今回は、冬の北海道撮影の「モモンガ編」です。 前回ワシで選択ミスをしたと書きましたが、実はモモンガ撮影でもミスをしました。 モモンガを知っている方は、この写真を見て「おや?」と思われたかもしれません。 そうです。モモンガは夜行性のため、基本的には夜明け前後と日没前後に見られ...
今回は、冬の北海道撮影の「釧路川霧氷編」です。 2泊3日の北海道撮影の最終日だったのですが、もう一度ワシクルーズに乗るか悩んだ結果「乗らない」という選択をしました(結果的には流氷が戻ってきてワシは撮影できたそうで、ワシを撮るという趣旨的には失敗だったのですが・・・)...
こんにちは! 今回は、私が行っている北海道撮影の費用捻出方法を紹介します。 北海道でなくても飛行機を使って撮影に出かける方には参考にしていただけると思います。 すでにマイルを貯めている方は「知ってるよ」というような内容ではあると思いますが、最近気になったことがあったのでブロ...